2013年08月16日
高谷池と黒沢池を周遊。
今回のルートはこんな感じ。移動時間10時間、移動距離14.9Kmでした。
野営会の打ち合わせとしている中で、「火打山登るんですが、ご一緒しませんか」とお誘いが。

予定表を見ると、日曜日にしっかり予定が・・・・。

それでは、土曜日のみという事で話がまとまり。tatudayoさんの見送りに同行する事に。

当日は、10時頃出発。近所のスーパーで買い出しをしてから、一路待ち合せの信濃町の道の駅へ。

現地で、tatudayoさんと合流。しかし、車中泊では旨く寝れない為、寝酒を買いに近所のコンビニへ。
此処から、一路裏道を使い妙高の笹ヶ峰野営場の駐車場へ。
現地着は、日付も変わった午前1時頃。登山道側の駐車場は、この時間でも7割方が埋まっていました。
買ってきたビールを一気に飲み干し、( ̄0  ̄お( ̄〇 ̄や( ̄ε ̄す( ̄¬ ̄みぃ~~~~。
翌朝は、用意をする登山者の気配で目覚め。
すでにtatudayoさんは用意万端。急いで用意をします。
綺麗に整備された登山口ゲート。
登山届と下山届が設置されてました。用意してきた登山届をポストに投入。いざ出発です。
約一時間は、整備された木道を進みます。此処で、tatudayoさんにペースを合わせて貰いましたよ。


約1時間木道を進んで行くと、黒沢橋に到着。川面の渡る風が最高でした。
この先のルート確認にするtatudayoさん。 今日は、すべてお任せ! ルート確認ヨロシク!!


此処から十二曲りと呼ばれる急登へ。
十二曲りを登りきったところで、強制的に休憩。 余裕綽々のtatudayoさん。
この後も急登がしばらく。こっちの方がきつかった~~~


此処から、約一時間程登ると富士見平と呼ばれる分岐地点。高谷池方面と黒沢池方面とにわかれますが、一路高谷池方面へ。
分岐から登っていくと、木道が整備されてます。
遠くに今日の野営地がある、高谷池ヒュッテが見えました。なんかホッとする~~~

此処で1泊するtatudayoさんの寝床を設営。高谷池の周遊コースへ。

綺麗なお花達が迎えてくれました。
ここで、tatudayoさんとはお別れ。 バイバイ(^.^)/~~~
黒沢池方面への分岐でしばし悩む。
地形図を見たり、GPS見たりするとさほど登りはきつく無さそう。ウ・・ ウ~ン(-ω-`;。)
早々来れる所でもないしと意を決して黒沢池方面へ・・・・・。
途中、茶臼山山頂を超えて行きます。
黒沢池と黒沢池ヒュッテ。
ドームっぽい屋根が特徴的な黒沢池ヒュッテ。
テラスの椅子をお借りして、小休止。 此処でトイレ(有料200円)と水(500ml・400円)を。

高谷池とはまた違った雰囲気。木道が整備されているのでのんびり周遊。
富士見平まで戻ってきました。此処で小休止。
此処から、ひたすら下り。黒沢橋まで単調な下り。登ってくる方も結構いましたね。
さすがに足に来ている。此処で川にタオルを浸し顔に!! 最高っす!!!


駐車場着が15時頃。さすがにヘロヘロ。くたびれた~~~~。
下山届を出して小休止。キャンプに来ていたおじさんに話しかけられしばし談笑。
tatudayoさんの車にいたずらメッセージを残して、帰路に。


疲れた時は、これですよね。温泉最高~~~~!!
今回は、花の咲く時期に誘ってもらって楽しい山行が出来ました。
tatudayoさん。
又、機会があったらおねがいしますね~~~~。


Posted by doneko at 18:31│Comments(6)
│火打山
この記事へのコメント
お山楽しかったです。
あのあと黒沢池によられたのですね(^。^)
どちらも、雰囲気の良さそうな小屋だと思いました。
また、よかったら登りましょう(^^ゞ
私は、くたくたになりました。(笑)
あのあと黒沢池によられたのですね(^。^)
どちらも、雰囲気の良さそうな小屋だと思いました。
また、よかったら登りましょう(^^ゞ
私は、くたくたになりました。(笑)
Posted by tatudayo
at 2013年08月16日 21:50

こんにちはー
花がいいですね。
夏山って感じが凄くいいです。
テン場も平らでいい感じ。
今度泊まりましょ。(笑)
花がいいですね。
夏山って感じが凄くいいです。
テン場も平らでいい感じ。
今度泊まりましょ。(笑)
Posted by コヒ
at 2013年08月17日 11:40

tatudayoさん。
黒沢池分岐で悩みましたが思い切って行ってみました。
おかげで、駐車場までへろへろでした。 (笑)
黒沢池ヒュッテ、泊まってみたくなる山小屋でしたね。
次回もよろしくね~~~。
黒沢池分岐で悩みましたが思い切って行ってみました。
おかげで、駐車場までへろへろでした。 (笑)
黒沢池ヒュッテ、泊まってみたくなる山小屋でしたね。
次回もよろしくね~~~。
Posted by doneko
at 2013年08月18日 15:36

コヒさん。
さすがにこの時期は、花が綺麗でした。
もう少し上に行けば、コヒガンサクラの群生地が有ったようですが・・・・。(汗)
テン場は平らに整備されていて良かったですよ。
雨降るとどろどろらしいですけど・・・・。???
また今度ご一緒してくださいね。
さすがにこの時期は、花が綺麗でした。
もう少し上に行けば、コヒガンサクラの群生地が有ったようですが・・・・。(汗)
テン場は平らに整備されていて良かったですよ。
雨降るとどろどろらしいですけど・・・・。???
また今度ご一緒してくださいね。
Posted by doneko
at 2013年08月18日 15:40

こんばんは!
おお~こんなところで北信越首脳陣会議が開かれていたんですね!(笑)
私も今年は山を歩きたいと思っているものの、なかなか時間が取れず。。。
う~ん。。。行きたい。。。
北信越もすみません~~(^^;)
おお~こんなところで北信越首脳陣会議が開かれていたんですね!(笑)
私も今年は山を歩きたいと思っているものの、なかなか時間が取れず。。。
う~ん。。。行きたい。。。
北信越もすみません~~(^^;)
Posted by ちぃまめ at 2013年08月20日 22:46
ちぃまめさん。
北信越首脳陣会議、出席してもらわなきゃ困るじゃん。 (笑)
まだ、雪が降るまでは登るつもりなので是非ご一緒しましょ。
北信越、了解です。
北信越首脳陣会議、出席してもらわなきゃ困るじゃん。 (笑)
まだ、雪が降るまでは登るつもりなので是非ご一緒しましょ。
北信越、了解です。
Posted by doneko at 2013年08月21日 07:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。