2013年04月10日
桜・桜・桜
南信州の人の花見は、桜の下で宴会がメインでは無くホントに桜の花を見に歩くのだそうです。


それは、一本桜の古木が多いからなんだそうで、それを聞いたらやっぱり見たくなりますよね。

じゃ、何時行く。 それは今でしょ。 (笑)
という事で、気象庁が出歩くなと言っていた6日(土)に出撃してきました。



知らなかったんですが、南信州の桜って樹齢300年を超える桜の古木が多いいんだそうです。

最初に行ったのが下伊那郡箕輪町の「中曽根の権現桜」と呼ばれる桜の古木。
樹齢はなんと1000年以上

平安時代に当時原野だった、この地に川から流れ着いた山桜が根付いたと言われている桜だそうです。
この日は、まだツボミ。
これじゃ満足できないんで、飯田市まで一気に南下。

飯田市一発目は、「麻績の里 舞台桜」
樹齢は350年。

花によって花弁が5枚~10枚という、全国でも此処だけらしい珍しい桜だそうです。
二発目

「黄梅院の枝垂れ桜」
樹齢400年のヒガンサクラだそうです。
この桜は、紅色が綺麗でした。

三発目


「松源寺のエドヒガンサクラ」
この桜は、下伊那郡高森町にある松源寺の門前にある樹齢300年のエドヒガンサクラ。近くに城址公園も整備されてます。
この後、下道をブラブラしながら高遠城址公園(movieが再生されます。音声あり)を偵察。
この頃になると流石に雨降り。
公園を車でぐるっと一周して終わり。

後は、ひたすら帰路。

松本で夕食を取ったついでに。
松本城の夜桜を車窓からパチリ。
と、一日桜三昧の花見ドライブしてきました。樹齢300年越え、迫力が違いますね。
奥さんと娘は、しばらく桜いいやって言ってましたが・・・・・。

又、この桜たちは桜守と呼ばれる人たちが丹精込めて手入れをしているそうです。
桜の咲くこの時期は、桜守の人がガイドになって一番良い桜を案内してくれるツアーも有るそうなんで、興味ある方はまだ間に合うかも。
おまけ
高遠城址公園の近くの路上に居たこの方々・・・・・・。


遠目で見たとき、マジビビりました。ピクピク(;-`∀-)アハハ…
最初に行ったのが下伊那郡箕輪町の「中曽根の権現桜」と呼ばれる桜の古木。
樹齢はなんと1000年以上


平安時代に当時原野だった、この地に川から流れ着いた山桜が根付いたと言われている桜だそうです。
この日は、まだツボミ。

これじゃ満足できないんで、飯田市まで一気に南下。

飯田市一発目は、「麻績の里 舞台桜」
樹齢は350年。
花によって花弁が5枚~10枚という、全国でも此処だけらしい珍しい桜だそうです。

二発目
「黄梅院の枝垂れ桜」
樹齢400年のヒガンサクラだそうです。
この桜は、紅色が綺麗でした。


三発目
「松源寺のエドヒガンサクラ」
この桜は、下伊那郡高森町にある松源寺の門前にある樹齢300年のエドヒガンサクラ。近くに城址公園も整備されてます。
この後、下道をブラブラしながら高遠城址公園(movieが再生されます。音声あり)を偵察。
この頃になると流石に雨降り。




後は、ひたすら帰路。


松本で夕食を取ったついでに。
松本城の夜桜を車窓からパチリ。

と、一日桜三昧の花見ドライブしてきました。樹齢300年越え、迫力が違いますね。

奥さんと娘は、しばらく桜いいやって言ってましたが・・・・・。


又、この桜たちは桜守と呼ばれる人たちが丹精込めて手入れをしているそうです。

桜の咲くこの時期は、桜守の人がガイドになって一番良い桜を案内してくれるツアーも有るそうなんで、興味ある方はまだ間に合うかも。

おまけ
高遠城址公園の近くの路上に居たこの方々・・・・・・。
遠目で見たとき、マジビビりました。ピクピク(;-`∀-)アハハ…
Posted by doneko at 05:30│Comments(10)
│日記
この記事へのコメント
こんばんはー
見事な桜ですね。
今年は例年より開花、満開が早く花見のタイミングを
逸しました。
おまけにさきの週末が台風並みの天候では・・・
飯田近辺の桜はこちらでも有名です。
TV,ラジオでもよく取り上げられていました。
まだ見たことないですけどね・・・
見事な桜ですね。
今年は例年より開花、満開が早く花見のタイミングを
逸しました。
おまけにさきの週末が台風並みの天候では・・・
飯田近辺の桜はこちらでも有名です。
TV,ラジオでもよく取り上げられていました。
まだ見たことないですけどね・・・
Posted by コヒ
at 2013年04月10日 21:18

桜ですかぁ。
今年は、高遠訪れなかったなぁ。^^;
今週末の懐古園でのんびり見てきます。
やっと、長野も春ですねぇ。
今年は、高遠訪れなかったなぁ。^^;
今週末の懐古園でのんびり見てきます。
やっと、長野も春ですねぇ。
Posted by tatudayo
at 2013年04月10日 21:53

こんばんは~
立派な桜ですね~
こっちはもうチョッとって感じです。
雰囲気も全然違いますね~
コチラはなんとなくお祭ムードになりますよ~(笑
立派な桜ですね~
こっちはもうチョッとって感じです。
雰囲気も全然違いますね~
コチラはなんとなくお祭ムードになりますよ~(笑
Posted by ひのパパ
at 2013年04月11日 18:50

コヒさん。
たまたまラジオ聴いてて知った情報だったんですが、
そちらでも有名でしたか。
実物はなかなかの見応えでしたね。
いなかの風から1時間圏内の場所に点在するんで、いなかをベースに出来ればと思いましたね。
来年は、出来るようにフクちゃんにお願いしてみましょうか (笑)
ps
OM送りました。
たまたまラジオ聴いてて知った情報だったんですが、
そちらでも有名でしたか。
実物はなかなかの見応えでしたね。
いなかの風から1時間圏内の場所に点在するんで、いなかをベースに出来ればと思いましたね。
来年は、出来るようにフクちゃんにお願いしてみましょうか (笑)
ps
OM送りました。
Posted by doneko at 2013年04月12日 06:42
tatudayoさん。
高遠。渋滞が凄いんですよね。(汗)
だから何時も最盛期に行ったこと無いんですよね。
今週末位が見頃かも??
懐古園も見事ですよね。
地元より、1週間ぐらい遅れるんで花見のハシゴしてますよ。
キャンプシーズン開幕ですね。 (笑)
高遠。渋滞が凄いんですよね。(汗)
だから何時も最盛期に行ったこと無いんですよね。
今週末位が見頃かも??
懐古園も見事ですよね。
地元より、1週間ぐらい遅れるんで花見のハシゴしてますよ。
キャンプシーズン開幕ですね。 (笑)
Posted by doneko at 2013年04月12日 06:46
ひのパパさん。
ホント見事な桜でした。
花見って言うと、我地元も酒を片手にといったスタイルです。
所変われば品変わると行った感じですかね。(笑)
ホントに花見してる方が多かったですね。。
ホント見事な桜でした。
花見って言うと、我地元も酒を片手にといったスタイルです。
所変われば品変わると行った感じですかね。(笑)
ホントに花見してる方が多かったですね。。
Posted by doneko at 2013年04月12日 06:54
donekoさん
こんばんは 久々に出現しました!
綺麗な桜のフォトありがとうございます。
我が家のあたりは、すっかり葉桜になってしまったので、
桜が恋しくなってました(笑)
南信州はGW前半戦にお邪魔する予定ですが
そのころは当然無理だわなあ~
こんばんは 久々に出現しました!
綺麗な桜のフォトありがとうございます。
我が家のあたりは、すっかり葉桜になってしまったので、
桜が恋しくなってました(笑)
南信州はGW前半戦にお邪魔する予定ですが
そのころは当然無理だわなあ~
Posted by おばちゃん at 2013年04月12日 22:33
おばちゃんさん。
おっ!GWに信州来られるですか。
流石に、その頃は桜は無理ですが、
藤やツツジの花あたりが見頃かと!!
信州楽しんでくださいね。 (〃^∇^)o
おっ!GWに信州来られるですか。
流石に、その頃は桜は無理ですが、
藤やツツジの花あたりが見頃かと!!
信州楽しんでくださいね。 (〃^∇^)o
Posted by doneko at 2013年04月14日 19:24
最後コワイ・・・・ (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル w
donekoさん~ ナチュメール送ったよう~^^v
donekoさん~ ナチュメール送ったよう~^^v
Posted by marisea at 2013年04月18日 21:31
こんばんは^^
見事な桜ですね!
歴史を感じます^^
見事な桜ですね!
歴史を感じます^^
Posted by ck_lua at 2013年04月18日 22:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。